7days to Die

【7days to die】拠点設備をランクアップ!電気を使おう!

投稿日:

どーも、ひめです。

前回拠点作りの具体例とともに7Daysのトラップについてご紹介したかと思いますが、ゲームが進んで行くといずれそれらトラップだけでは限界が来るでしょう。

ゲーム後半ではゾンビの進化に対応するため、更に強力な電動トラップを使ってゾンビを迎撃する流れになる人がほとんどだと思います。

そこで、今回はそんな電動トラップを動かすために必要な電気についてお話していこうと思います。

電気使用の体勢を整えることで拠点制作の幅が広がり、それだけゾンビの撃退も楽になりますがその分コストも高く準備に時間がかかるので、この記事を見て電気について学んでいってもらえれば嬉しいです。

電源を用意する

電動の名の通り、電動設備を動かすには電気が必要です。電気を使うには3種類ある電源のどれかが必要になります。

発電バンク(Generator bank)

・耐久値:1000 耐荷重:300 質量:20 出力:50~300W
・クラフト素材:錬鉄10・機械部品10・電気部品14(要:作業台)

内部に合計で6つのエンジンをセットでき、セットしたエンジンの数で最大出力が変化します。3種の電源の中で一番最大出力での稼働が簡単で、入手も比較的容易です。

燃料としてガソリンを消費するので、運用する前に予め砂漠バイオームでまとまった数のオイルを採掘しておきましょう。採掘したオイルは化学実験ステーションでガソリンに精製できます。

トレーダーから購入できるほか、各種ダンボール系からのルート、【高度エンジニアリング】スキルLv.3で設計図を入手できます。

消費電力に応じてガソリンの消費量も増えていくので、大量の電化製品を接続している場合は残量管理を怠らないようにしましょう。




太陽充電バンク(Solar Bank)

・耐久値:100 耐荷重:120 質量:10 出力:17~180W

内部に太陽電池をセットすることで日光から電気を生み出します。その性質上昼間(天候に関わらず4:00~21:59)の間にしか発電できないので、これだけで電気を運用するのは難しいです。

他の電源と違い発電に燃料を消費しないので非常にエコな電源ですが、本体と発電に必要な太陽電池の入手にはそれなりの準備時間と資金が必要になります。

どちらもトレーダーとの売買でしか入手できず、電池を購入するには【優れた物々交換人】スキルをLv.4に、本体はLv5にしなければ一覧に陳列されません。

出力をあげるには太陽電池の数と品質を上げる必要がありますが、最高品質は滅多に並ばない上ジャイロコプターやトラックに匹敵する高額商品です。

後述するバッテリーバンクと併用することで昼に太陽光発電と充電、夜はバッテリーバンクによる発電と24時間体制での発電が可能になりますが、最大出力が低い分複数台設置する必要がありその分出費がかさむのであまり現実的ではないです。

バッテリーバンク(Battery Bank)

・耐久値:100 耐荷重:120 質量:10 出力:29~300W
・クラフト素材:錬鉄10・電気部品11・スクラップポリマー6(要:作業台)

内部に車両用鉛電池を合計6つセットでき、セットした数と品質により最大出力が変化します。

発電には電池の耐久値を使い、消費した電池は他の電源を親接続することで充電ができます。充電中もバッテリーバンクの電源はオンにしておかなければいけないので忘れないようにしましょう。

充電中はバッテリーバンクの消費電力は0になり、親接続された方の電源の最大出力が優先されるので親の最大出力が低いと各設備に電気が行き渡らなくなるので接続には注意が必要です。

車両用鉛電池は車の解体やトレーダー売買で手に入れるか、クラフトも可能ですがクラフトする場合は【69年の鉱夫(Miner 69’er)】のスキルレベルによって品質が変化します。

電源と電動設備の接続

電源が用意出来たら次は配線が必要です。配線には配線ツールが必要で、クラフトでも入手できますが、各ルートから簡単に入手できるのでいつのまにか持っているということも珍しくないです。

接続は大元となる電源から設備に向かって向きを統一して接続する必要があり、対象の設備を右クリックすることでワイヤーを接続、左クリックをすると接続されたワイヤーを切断です。接続に追加の資源は必要ありません。

ワイヤーには接続できる最大距離が決まっており、電源から遠い設備へ配線を伸ばしたい場合は電気配線リレーで中継できます。

また、電気設備からは最大で9つのワイヤーをタコ足配線できますが、接続元の設備が破壊されると接続先の配線全てが切れてしまうのであまりお勧めはしません。

以下、接続や電源のオンオフを切り替えるのに必要な設備の詳細です。入手そのものはルートやトレーダーとの売買で出来ますが、クラフトには【高度エンジニアリング】Lv3か設計図の入手が必要です。

スイッチ(Switch)

・耐久値:100 耐荷重:120 質量:10 消費電力:1W
・クラフト素材:錬鉄3・機械部品1・電気部品1

プレイヤー操作によって電力の通電・遮断を切り替えられます。下部にランプが付いていてオンなら緑、オフなら赤に光ります。

電気配線リレー(Electric Wire Relay)

・耐久値:100 耐荷重:120 質量:10 消費電力:1W
・クラフト素材:錬鉄2・電気部品1

現実で言うところの電信柱の役目を果たします。

電気タイマーリレー(Electric Timer Relay)

・耐久値:100 耐荷重:120 質量:10 消費電力:1W
・クラフト素材:錬鉄2・電気部品5

電気配線リレーにタイマー機能が追加されたものです。電気配線リレーの代わりにもなりますが制作コストはこちらの方が高く、指定された時間外だと通電しないので昼間は電源を切っておきたい光源設備などへの配線に噛ませるような使い方が好ましいです。




トリップワイヤーポスト(Trip Wire Post)

・耐久値:100 耐荷重:40 質量:5 消費電力:1W
・クラフト素材:錬鉄2・電気部品5

単体では使えず、トリップワイヤーポスト同士で繋がれたワイヤーにプレイヤーやゾンビが触れることで接続先の設備へ通電します。

ただ、通電されるのはあくまでもワイヤーに触れている間なので、これを使って電動トラップを動かすのは少し難しいような気もしますね・・・。

トリガープレート(Trigger Plate)(1×1・1×5)

・耐久値:1000(2500) 耐荷重:320 質量:20 消費電力:0W
・クラフト素材:錬鉄10(50)・機械部品2(8)・電気部品2(6)
※()の数値は(1×5)の数値です。

プレイヤーやゾンビの接触によって通電します。踏むことによって通電が開始されるパターンと踏んでいる間だけつうでんされるパターンを切り替えることができ、効果時間を1秒〜1時間の間で設定できます。

人感センサー(Motion Sensor)

・耐久値:100 耐荷重:120 質量:10 消費電力:5W
・クラフト素材:錬鉄2・機械部品1・電気部品5

設置したプレイヤー・同盟プレイヤー・非同盟プレイヤー・ゾンビの中から任意の対象を選択し、感知範囲に対象物が映ると親元からの電力を接続先の設備へ通電します。

感知範囲は任意で設定できますが、通電させてからでないと動きません。

まとめ

電気と配線を覚えることが出来たらいよいよ電動トラップの配置となりますが、それはまた次の機会と致します。焦らず少しずつ覚えてサバイバル生活を豊かなものにしていきましょう!









-7days to Die

error: Content is protected !!

Copyright© 姫の冒険の書 , 2024 AllRights Reserved.