2015年5月8日に黒い砂漠のサービスが始まってから早くも三年が過ぎ、最初は犬や猫だけだった黒い砂漠のペットたちも着々とその種類を増やしつつあります。
最近では敵対MOBを模したペットも出始めてもはやなんでもありになってきたペットたちですが、それぞれに特徴があり始めたばかりの人はどの子を迎え入れれば良いのかわからない!なんてこともあるかもしれません。
今回はそんな数多存在するペット達から初心者にお勧めできるペットやその特徴、使い方や成長方法なんかを紹介していこうと思います。
ペットを連れ歩くメリット
ペットといえばその姿を眺めることで癒しを提供してくれるマスコット的存在です。最大で5匹同時に召喚可能ですので、モフモフに囲まれてキャッキャウフフする楽しみ方もあるかと思います。
しかし黒い砂漠のペット達はそれ以外にも様々なメリットを持っています。
ドロップアイテムの回収
全てのペットに共通して備わっている能力がドロップアイテムの回収です。10秒に一回の頻度で周囲に散乱しているドロップアイテムを拾ってきてくれるので、戦闘中にわざわざ自分で回収する手間が省けます。
尚この10秒という時間は後に説明する「世代」を上げることである程度短縮可能です。
固有スキルによる補助
ペット達はその種族毎に様々な固有スキルを持っています。召喚しているだけで効果を発揮し、重複するので同じ効果をもつペットを複数召喚することで高い効果のサポートが期待できます。
固有スキルの種類と所有する種族
固有スキル | 所有する種族 |
生活経験値獲得量増加 | 猫,迷子ペンギン,ハリネズミ,仔羊,マーモット |
スキル経験値獲得量増加 | 犬,(レッサー)パンダ,モンスター6種,雪花トナカイ |
知識獲得確率増加 上位知識獲得確率増加 |
鳥、魔法使いゴースピ |
耐久度減少抵抗 | 砂漠キツネ,砂漠リクガメ,砂漠ヤドムシ,リトルスノーマン,グリフォンパピー |
最大重量増加 | ウィンターベア |
最大HP+25 | レッドドラゴンパピー |
技能による補助
ペット達は固有スキル同様、種族別に特定の技能を所有しています。基本的に種族分けですのでわかりやすいです。上記の固有スキルも踏まえて好みの技能を持つペットを選びましょう。
種族 | 技能 | 効果 |
猫,砂漠ヤドムシ | 採集物探知 | 周囲にある採集ポイントをミニマップに表示してくれる。特技をONにしなければ発動しない。(※1) |
犬,グリフォンパピー,砂漠リクガメ,仔羊,モンスター6種,レッドドラゴンパピー | 敵対冒険者探知 | 近くにいるアカネームプレイヤーを検知してくれる。ギルド戦などでも有効。特技をONにしなければ発動しない。(※1) |
鳥,レッドドラゴンパピー | レアモンスター検知 | 周囲にいるネームドモンスターをミニマップに表示してくれる。特技をONにしなくても効果がある。 |
砂漠キツネ,リトルスノーマン,雪花トナカイ,レッドドラゴンパピー | 砂漠デバフ軽減 | 砂漠デバフに対する抵抗値をあげてくれる。重複はせず、世代による数値の変化もない。 |
迷子ペンギン,マーモット,ウィンターベア,レッドドラゴンパピー | 自動釣り時間減少 | 自動釣りに掛かる時間を短縮してくれる。世代による数値の変化あり。 |
ハリネズミ | 自動採集 | 周囲にある鍬採集ポイントを5分に一回のペースで自動的に採集する。成長による時間の短縮あり。(※2) |
(レッサー)パンダ,魔法使いゴースピ,レッドドラゴンパピー | モンスター挑発 | レベル差により攻撃してこなくなったモンスターからの攻撃を誘発する。 |
※1:交換時に技能が変わる可能性があります。
※2:プレイヤー自らが行う採集時よりレアアイテム獲得率は低い。
スキルによる補助
入手したばかりのペットはみなレベル1で固有スキル以外のスキルは何も覚えていませんが、成長させることにより新たなスキルを覚えさせることができます。
種類が多く狙ったスキルを覚えさせるのは中々難しいですが、覚えやすいスキルの傾向は種族により分かれているのである程度調整は効くかもしれません。
スキルの種類 | 覚えやすいペットの種族 |
幸運+1、戦闘経験値増加、性向回復増加 | 共通 |
料理(錬金・加工・栽培)経験値増加 | 犬,猫類 |
釣りスキル1段階、釣り(狩猟・調教・貿易)経験値増加 | 鳥類 |
採集スキル1段階 | ハリネズミ,ペンギン,砂漠キツネ,リトルスノーマン |
ペットの入手方法
連れ歩くことで様々なメリットが存在することが分かったペット達ですが、ではどうやって入手すればよいのでしょうか。その入手手段は主に4つあります。
パール商店で買う
一番確実で早い方法です。パール商店のペットタブを開くと現在販売中のペットリストが表示されるので、その中から欲しい子をお迎えすれば良いだけの簡単なお仕事。
一部の特殊なペットを除けばお値段は一律300パールです。
取引所で買う
300パールと口に出してしまえば大したことないように感じるかもしれませんが、1パール5円だという事を考えるとちょっと高いなぁと感じる人もいるでしょう。
そんなときは取引所で買ってしまえば良いのです。ただし常に売りに出ているわけでもなければ購入できるとも限らないので、どうしても欲しい子がいるときはやはり自分で買ってしまった方が確実です。
イベントの報酬
黒い砂漠は割と常に何かしらのイベントが開催されていますが、最近はイベント報酬にペットが紛れ込んでいることがそう珍しいことでもなくなってきました。
種族もスキルもこだわりなくただアイテム回収要員としてペットが欲しい人は、イベントの報酬でペットがもらえるのを待つのも一つの手かもしれません。
ゲーム内入手
候補として紹介はしますが、正直おすすめはしません。
ドリガン地方に出現するワールドボス「ガーモス」を討伐した際稀に入手できる「ドラゴンの卵の化石」を特定のNPCに渡すことで、「レッドドラゴンパピー」という特殊なペットが入手できます。
ガーモス討伐に参加するというのがまず初心者には不可能な芸当で、更にそこからドラゴンの卵の化石アイテムを入手するのが完全に運任せなのでこちらはペットの入手手段として覚えておく必要はありません。
ちなみにそのレッドドラゴンパピーですが、入手時に技能がランダムで決定するので狙った技能を持つ個体を入手するのが難しいという理由もあり優先度は低めです。
ペット情報と育て方
購入しリストに登録したペットはデフォルトでは左上にあるリストの肉球マークから召喚できます。
リストの見方
①:アイテムの拾得方法。「機敏」「普通」「慎重」の3種類から選択可能で慎重が最も空腹度が減りにくく普通、機敏の順番で消費が激しくなります。
②:追尾させるかその場にとどまらせるかの選択ができます。追尾させた場合は常にプレイヤーの後を追いかけてきます。その場にとどまらせた場合でも、一定距離離れるとプレイヤーの下にワープしてきてしまうので基本的には追尾で構いません。
③:技能を使用するかしないかの設定ができますが、こちらも基本的にはONのままで問題ないと思います。状況によって使い分けましょう。
④:アイテムを拾うか拾わないかの設定ができます。そもそもOFFにする場面が見当たらないと思うので設定の必要はないと思います。
⑤:空腹度。画像のように数値が0%のままだと各種技能やアイテム拾得の機能が使えないので切らさないようにしましょう。
⑥:ペットの詳細情報を表示するボタンです。
餌を与えよう
上記で少し語りましたが、入手したばかりのペットはレベル1のスキルなしという、愛でる分には支障ありませんが実用性としてはいまいち。
アイテムを拾ってくる機能も使えますが、10秒と効率の良い狩りをするにはちょっと長すぎるクールタイムです。
そんなペット達を育てるにはまず常に召喚しておく必要があります。召喚されているペット達は空腹度と呼ばれるパラメーターを少しずつ消費します。
また、各種技能やアイテム拾得を使用することでも空腹度を消費し、餌を食べ空腹度を回復する際に経験値を得ます。
すばやくペットを育成したいならアイテム拾得方法を機敏に設定し、たくさんの敵を狩りドロップアイテムを回収させればもりもりと空腹度が減ります。
昔は餌を与える際はクリックを連打するか、ショートカットに保存して対応したキーを連打しなければいけませんでしたが、今は上記画像の⑥ボタンの左、器の形をしたボタンを押せば一つずつ与えるか全開までまとめて与えるかを選択できるので活用しましょう。
餌の種類 | 効果 | 入手法 |
安い飼料 | 満腹度+12 | 各街の厩舎NPCから購入 |
良い飼料 | 満腹度+80 | 料理にて入手(見習い1以上) |
有機農飼料 | 満腹度+140 | 料理にて入手(見習い6以上) |
バランスの取れた飼料 | 満腹度+80 | 簡易料理にて入手 |
ブレディーの栄養たっぷり飼料 | 満腹度+140 | 簡易料理にて入手 |
カンパチョの天然飼料 | 満腹度全回復 | 課金アイテム |
安い飼料
一番簡単に入手できる餌です。回復量は少ないですが各厩舎NPCから3,000シルバーで入手できるので大量購入しましょう。
良い飼料
回復量、コスパ共に実装されているアイテムの中では最もバランスの取れているアイテムです。料理にて作ることができますが、詳細は以前ご紹介した「【黒い砂漠】良い飼料の作り方や金策について」を参考にしてください。
料理のレベル上げついでに作ってみよう!程度の感じで作ってみるといいでしょう。
有機農飼料
自作できる物の中では最高の回復量を誇るアイテム。ただしその分必要な素材も豪華になり作るのは手間なので無理に作る必要はありませんが、念のためレシピを下記に載せておきます。
材料 | 個数 |
オートミール | 2 |
肉類(羊,豚,牛,イタチ,オオカミ,キツネ,クマ,サイ,シカ,タヌキ) | 5 |
魚類(※1) | 1(※2) |
鶏肉(鶏肉,フラミンゴ肉,クークー鳥肉) | 4 |
※1:イカやタコ、貝などの海産物に分類される物は不可。
※2:乾燥させた魚類の場合二つ。等級によっては一つでも十分。
オートミール
材料 | 個数 |
小麦粉 | 9 |
牛乳 | 3 |
食用蜂蜜 | 2 |
タマネギ | 3 |
バランスの取れた飼料
各街にいるトレーナーNPCから2,000シルバーで購入できる「シルクハニー草栄養剤」と「良い飼料」を簡易料理することで入手できます。
回復量は良い飼料と同じですが獲得できる経験値が増えるので育成中のペットがいるときは作ってみると良いでしょう。
ブレディーの栄養たっぷり飼料
各街にいるトレーナーNPCから3,500シルバーで購入できる「ブレディーの粉末栄養剤」と「有機農飼料」を簡易料理することで入手できます。
こちらも回復量は材料の有機農飼料と同じで獲得できる経験値が増えますが、そもそも有機農飼料を作るのが面倒な人が多いと思うので作る機会はほぼないですが知識獲得のために一度作ってみるのも良いかもしれませんね。
もっと詳しいペット情報の見方
①:ペットの技能。
②:固有スキル。
③:各種スキル。
④:覚えているアクション。
表示される情報自体はリストで見たときとさほど変わりませんが、リストからでは覚えているスキルの詳細や拾得時間は見れないので活用する機会もあると思います。
アクションはプレイヤーが止まっている状態でしばらく放置していればリストにあるいずれかのアクションを取ってくれるので、ペットにカメラを寄せて観察すればその愛らしい姿を拝めます。
ペットの世代と交換
既に何度か話に出ていますが、ペットには「世代」と呼ばれる階級のようなものが1~4まであり数字が大きくなるほど優秀です。
技能や取得するスキルには影響しませんが、取得できるスキルの数や最高レベル時の拾得時間は世代が高ければ高いほどよくなるのでぜひとも高世代のペットを目指したいところです。
世代 | 取得スキル数 | 最高レベル時における拾得時間(※1) |
1世代 | 1個 | 4.0秒に1回 |
2世代 | 1個 | 4.0秒に1回 |
3世代 | 2個 | 3.0秒に1回 |
4世代 | 3個 | 2.5秒に1回 |
※1:種類によってはコンマ数秒の差あり。
交換
ペットの世代をあげるには複数のペットを「交換」する必要があります。そこは交換ではなく合成ではないのかと思わなくもないですが・・・細かい所は気にしないことにしましょう。
ペットを交換するにはリストを開き、左下にある交換ボタンを押します。代表となるペットを選択し、その後素材となる他のペットを選択する必要がありますが、この時注意することがあります。
2018年10月31日のアップデートにより全てのペットにカテゴリーが追加され、交換するには同カテゴリーのペット同士でなければ交換できなくなりました。
その代わり以前は出来なかった犬類+猫類といった種類の違うペット同士でも交換できるようになったので、交換のしやすさでいえば今の方が良いと言えます。
カテゴリー | 概要 |
CLASSIC | 常時販売されているペット |
LIMITED | 期間限定で販売されたペット |
EVENT | イベントで獲得したペット |
SPECIAL | ゲーム内で入手したペット |
ちなみに交換に使用するペットは一番最初に選択した代表ペット以外は消え、交換後に出来上がるペットの外見や技能は代表にしたペットに依存した選択肢になるので、異種間での交換をする際は残したいペットを代表に選びましょう。
素材にするペットの数、世代が良ければ良いほど高世代のペットが出来上がる確率は増えます。しかし、ペット一匹のコストを考えると中々厳しい・・・という人もいるかもしれません。
あくまで確率でありたとえ10%でも成功する可能性はあるわけですから、中には博打に挑戦する人もいるでしょう。自分のお財布と相談しつつ適切な選択をしてください。
各世代における交換時の昇級確率
代表の世代 | 素材の世代 | 2世代(%) | 3世代(%) | 4世代(%) |
1世代 | 1世代×1 | 45 | 55 | × |
1世代×2 | 0 | 100 | × | |
魔法使いゴースピ×1 | 35 | 65 | × | |
2世代 | 1世代×1 | 35 | 65 | × |
1世代×2 | 0 | 100 | × | |
2世代×1 | 20 | 80 | × | |
2世代×2 | 0 | 100 | × | |
魔法使いゴースピ×1 | 25 | 75 | × | |
3世代 | 1世代×1 | × | 85 | 15 |
1世代×2 | × | 70 | 30 | |
1世代×3 | × | 55 | 45 | |
1世代×4 | × | 40 | 60 | |
2世代×1 | × | 75 | 25 | |
2世代×2 | × | 50 | 50 | |
2世代×3 | × | 25 | 75 | |
2世代×4 | × | 0 | 100 | |
3世代×1 | × | 65 | 35 | |
3世代×2 | × | 30 | 70 | |
3世代×3 | × | 0 | 100 | |
魔法使いゴースピ×1 | × | 80 | 20 | |
4世代 | × |
表の「×」が入る場所はどう組み合わせてもその結果にはなりえないことを示します。1~2世代のペットを代表にした場合は、素材に3世代のペットを選択することができないので、どう頑張っても4世代にはなりません。
また、3世代のペットを代表にした場合は素材に1~2世代のペットを使っても代表ペットが既に3世代になっていますので、1~2世代になることもあり得ません。同じ理由で4世代は事実上最上位世代で、素材にどの世代を使おうが4世代にしかなりません。
表をみて気づいた人もいるかもしれませんが、3世代を代表にした場合における各世代の素材1匹の上昇率は1世代が15%、2世代が25%、3世代が35%です。
確実に4世代を入手し、かつ無駄のない組み合わせは以下となります。
・代表3世代+3世代×2+1世代×2
・代表3世代+2世代×4
・代表3世代+3世代×1+2世代×1+魔法使いゴースピ×2
魔法使いゴースピ
他のペットとは仕様の違うペットで、合成専用として実装されたようなペットです。
お値段 | 技能 | 固有スキル | 交換時の上昇率 |
400パール | 知識獲得確率&上位知識獲得確率増加 | モンスター挑発 | 20% |
まず他のペットと違い取引所に登録できず、お値段も100パール高い400パールとお高くなっています。アクションなどは覚えず、レベルを上げてもスキルを覚えることもありません。
代表ペットに選択することでもできず、魔法使いゴースピのスキル及び外見を交換後のペットに継承することも不可能とデメリットばかりに見えますが、メリットはちゃんとあります。
ペットを交換するには同じカテゴリー内のペット同士でなければならないことは先に語りましたが、魔法使いゴースピだけはカテゴリーの壁を超えて交換の対象にできます。
カテゴリーがEVENTやSPECIALのペットを交換する際には魔法使いゴースピが役に立つことでしょう。逆に言えば、それ以外の場合には普通のペットより高額なのであまり使う場面もないかもしれませんが・・・。
各種ペットの個体名
猫類
茶トラ,茶トラ白,ホワイトバレンシア,ブラックバレンシア,スリムポインテッド,スリムブラック,ポインテッド,スリムタビー,三毛猫,スコティッシュフォールド,カーリーキャット,リボンキャット
犬類
ビーグル,マスティフ,ハスキー,ドーベルマン,ポメラニアン,グレートデン,グレイハウンド,パグ,ケプランスパニエル,柴犬,プードル,シェパード,シーズー,バウンサービーグル
鳥類
ハリスホーク,スパロウホーク,エナガ,コンゴウインコ,カーマスミミズク,グリフォンパピー
初心者にお勧めのペット
ここまでペットについて色々とお話してきましたが、結局のところ初心者にはどれがどういいのか判断がつかない部分もあることでしょう。そこで、私なりにですがおすすめできるペットをいくつかご紹介します。
砂漠ヤドムシ,チャッピチャップ
このペット達は技能に採集物探知をもっているので、始めたばかりで採集物とオブジェクトの区別がつかないうちは役に立つでしょう。
砂漠ヤドムシは固有スキルに耐久度減少抵抗を持っているので、武具の耐久値減少をある程度遅くできるので節約の効果もあります。
砂漠キツネ
技能に砂漠デバフ抵抗を持っているので、バレンシア地方での冒険をするときお供させれば心強いです。耐久度減少抵抗が付いているのもおすすめのポイントです。
ちなみに砂漠デバフ抵抗はリトルスノーマンや雪花トナカイも持っていますが、こちらの2種は期間限定販売で常に手に入るわけではないので候補からは外しました。
グリフォンパピー,砂漠リクガメ
この2種は耐久度減少抵抗を持ち、技能に敵対冒険者探知の技能を持っています。レベル50を超えると問答無用でPK対象者になってしまうこのゲームでは、対策なしでは敵対冒険者――アカネーム――の対処が難しく初心者では簡単に餌食となってしまうでしょう。
敵対冒険者探知の技能持ちのペットを連れていれば、近場に対象のプレイヤーがいればペット達が警告してくれるので早めに逃げることができるので死ぬ確率も下がるでしょう。
迷子ペンギン
特技に自動釣り時間減少をもっているので、釣りをメインに活動している人には重宝するペットです。尚、効果は重複しないので連れ歩くのは一匹で十分です。
マーモットとウィンターベアも同じ効果を持ちますが、マーモットは効果が成長せずウィンターベアは期間限定ペットなので候補にはあげません。
まとめ
・ペットを連れ歩くと様々なメリットがある。狩りをメインに活動する人はぜひ5匹連れ歩こう。
・入手法は色々あるけれど、課金入手が一番手っ取り早い。
・空腹度に注意!0のままではペットも本来の力を発揮できない。
・空腹度の回復には餌を。「安い飼料」が一番入手しやすい。時間があれば「良い飼料」にも挑戦してみよう。
・世代を挙げるなら交換しよう。カテゴリーにご注意を!
・魔法使いゴースピは微妙?人によっては有用。
色々とお話したあとでこんなことを言ってしまうと全てを台無しにしてしまいますが、結局のところペットは見た目の好みで選ぶ人もかなりいると思うので、細かいことを気にしなければそれでもよいと思います。
欲しいペットを狙って入手するにはどうしても課金する必要が出てくるコンテンツですので、自分のお財布事情と相談しつつ好みの子をお迎えしましょう!
良い砂漠ライフを!