CodBO6(Call of Duty: Black Ops 6)の攻略記事です。
今回はアサルトライフルのXM4の基本性能やおすすめカスタムについて解説していきます。
目次
XM4の基本性能
ダメージ分布と火力
有効射程でのヘッドショットダメージは27、それ以外のボディダメージは22。連射速度は800rpm。
有効射程である40.6m以内であれば、ヘッドに3発+ボディ1発でキルタイム約0.225秒。ボディ5発で約0.3秒。
命中率(反動など)
反動は最初は素直に上方向に行き、左上→右上という順番に流れていきます。
15発目前後から右上に流れていくのが特徴的なので、短い連射であれば制御しやすい反動になっています。
機動性や操作性、マガジンなど
エイム速度、エイム時の移動速度、ダッシュ後射撃速度などはAR平均レベル。
マガジン容量も30発でこちらもARの平均値だが、先ほど説明した連射速度が800rpmと割と早い方なので割とすぐ弾切れします。
XM4のおすすめカスタム
反動ゼロのおすすめカスタム
アタッチメント名 | 長所 | 短所 |
VOLZHSKIYリフレックス | 精密照準 | |
コンペンセーター | 垂直反動制御+++ | |
バーティカルフォアグリップ | 水平反動制御+++ | |
バッファウェイトストック | 垂直および水平反動制御+++ | エイム速度- エイム時移動速度- |
リコイルスプリング | 水平反動制御++ 垂直反動制御++ |
元々反動が少ないXM4ですが、サイト以外の全てのアタッチメントに垂直反動制御と水平反動制御がつけることによりほぼ無反動になるカスタム。
反動を気にせずにフルオートで敵と戦うことができるのでかなりおすすめです。
3点バーストおすすめカスタム
アタッチメント名 | 長所 | 短所 |
VOLZHSKIYリフレックス | 精密照準 | |
サプレッサー | ミニマップの射撃位置表示なし | |
クイックドローグリップ | エイム速度+++ | |
バーティカルフォアグリップ | 水平反動制御+++ | |
3点バーストMOD | バースト射撃 射程距離+++ ダメージ+++ ヘッドショット倍率+++ |
連射速度--- |
バーティカルフォアグリップで横反動を抑えつつ、3点バーストで打てば3発はほぼ真っすぐ飛ぶので1トリガーキルを狙いやすいカスタムに。
距離を離して戦う際はサプレッサーをつけているので敵に見つかりづらく、クイックドローグリップでエイム速度を強化しているので、いきなり敵にかち合っても対応できるようにしています。
頭を狙える人であれば割と運用しやすいカスタムです。
ステルスおすすめカスタム
アタッチメント名 | 長所 | 短所 |
VOLZHSKIYリフレックス | 精密照準 | |
サプレッサー | ミニマップの射撃位置表示なし | |
クイックドローグリップ | エイム速度+++ | |
拡張マガジンⅢ | マガジン装弾数+++ | リロード速度--- ダッシュ後射撃速度-- エイム速度-- エイム時移動速度- |
バッファウェイトストック | 垂直および水平反動制御+++ | エイム速度- エイム時移動速度- |
ステルスに特化したカスタムです。
サプレッサーで射撃位置をわからなくしつつ、遠距離から弾数を気にせず打ち込めるように拡張マガジンⅢを採用。
バッファウェイトストックをつけているので、反動も大分マイルドになります。
あとパークも隠密系にして組み合わせると良い感じに。
ゴーストで敵のレーダーから隠れつつ、近づく時は忍者で足音が消えます。またフォワードインテルを装着することによりミニマップを強化し、偵察ボーナスもゲットすることができますよ。
ガンファイターおすすめカスタム
アタッチメント名 | 長所 | 短所 |
VOLZHSKIYリフレックス | 精密照準 | |
コンペンセーター | 垂直反動制御+++ | |
ロングバレル | 射程距離+++ | |
レンジャーフォアグリップ | 水平反動制御++ ダッシュ中の移動速度+ |
|
拡張マガジンⅠ | マガジン装弾数+++ | |
コマンドーグリップ | エイム速度++ ダッシュ後射撃速度++ |
|
ライトストック | 腰だめ撃ち時の移動速度++ 移動速度++ 横移動時の移動速度++ |
|
ラピッドファイア | 連射速度+++ | 垂直反動制御-- 水平反動制御-- 弾丸速度-- 射程距離- |
ワイルドカード「ガンファイター」をつけることによってアタッチメントを8つ取り付けることができます。
XM4で射撃MOD「ラピッドファイア」をつけるとキルタイムがあがるので是非つけたいとこですが、反動が強くなってしまうのが欠点です。
ですが、アタッチメントをラピッドファイア以外7つ取り付けることができるので、その短所を補うことができるのがガンファイターカスタムです。
コンペンセーターとレンジャーフォアグリップをつけることにより、アタッチメントを取り付けていないXM4の反動にほぼ戻すことが可能です。
そこから更に射程距離を伸ばすためにロングバレル、移動速度を上げるためにライトストック、ダッシュ後射撃&エイム射撃に切り替えしやすいコマンドーグリップ、リロードの頻度を減らすための拡張マガジンといったカスタマイズになっています。