Valheim(ヴァルハイム)では、便利なアイテム「ポータル」というのがあります。
ポータルは登録した場所に自由に行き来できるようになるので、広いvalheimの世界を攻略するのに必要不可欠です。
今回はそのポータルの作り方と使い方について解説していきます。
ポータルの作り方
ポータルの作成に必要なアイテムは「灰色ドワーフの目x10、上質な木x20、スルトリングの核×2、作業台」です。
材料さえ集めてしまえば、作るのは結構簡単ですね。
ただ後ほどポータルの使い方を紹介しますが、ポータルは2つ用意する必要があるので多めに材料をストックしておきましょう。
材料は下記記事を参考に集めてください。
ポータルの使い方
- 拠点にポータルAを配置し、タグを設定する。
- テレポートしたい場所まで移動して、ポータルBを配置して先ほど設定したポータルAと同様のタグを設定する。
- タグが両方接続されると、ポータル移動が可能になる
ポータルを使う上で重要なのがタグの設定
ポータルは何個でも作成できますが、重要なのがタグの設定です。
ポータルA↔ポータルBをつなぐのに、同じ名前をつけないとポータルが発動しません。
自分が分かりやすい名前をタグにつけ、マップにもポータルの名前をしっかりと記載しておきましょう。
テレポートできないアイテムを持っているとポータルが使えない
鉱石などを持っていると「テレポートを妨害しているアイテムがある」と言われて、ポータルを利用できません。
ポータルを利用して拠点に帰りたい場合は、一旦鉱石などはチェストに入れておいて移動しましょう。
ちょっとした裏技使えばアイテムを持ち帰ることも出来ます。