レビュー

Razerゲーミングマウスのおすすめ7選!Razer歴10年以上のマニアが紹介していきます。

更新日:

こんにちは、ひめです!

「Razerのゲーミングマウスが欲しいけど、どれが自分に合っているかわからない」と悩んでいませんか?

そんな方に向けて、自分にあったRazerのゲーミングマウスを探すことができる記事を書きました!

ーーー

この記事では下記のような人におすすめ!

  • Razerのゲーミングマウスが欲しいけど、自分に合うかわからない
  • 良いゲーミングマウスを買って、オンラインゲームで良い動きをしたい
  • ゲーミングマウスの選び方を知りたい

ーーー

本記事で紹介する「Razerのゲーミングマウスの選び方」「Razerゲーミングマウスのおすすめ5選」を見れば、自分にあったRazerのゲーミングマウスを購入できますよ!

Razerのゲーミングデバイスを使って10年以上のマニアが言うんだから間違いなしです!笑

まずはゲーミングマウスの選び方を紹介し、後半では実際におすすめのRazerマウスを紹介していくので、良かったら参考にしてみてください。

自分にあったゲーミングマウスの探し方

自分にあったゲーミングマウスを探すには「手のサイズ(マウスのサイズ)」「マウスの持ち方」「よくプレイするゲームの種類」が重要になってきます。

その理由は以下の通りです。

手のサイズ(マウスのサイズ)に合ったものじゃないと扱いづらい

手のサイズとマウスのサイズが一致するほど扱いやすくなるので、自分が思ったような動きができるようになります。

人によっては小さい方が素早く動かせるから好き、大きいマウスの方が安定感があって良いというのもあるので、自分に合うサイズを見つけるようにしましょう。

ただ、一点だけ注意が必要です。

次の項目で詳しく説明しますが、単純に手のサイズとマウスのサイズを合わせるだけじゃなくて、マウスの持ち方によっても扱えるマウスのサイズが変わってくるので注意しましょう。

マウスの持ち方によって使えるマウスが変わってくる

マウスの持ち方って3種類ほどあることはご存知でしょうか?

マウスの持ち方として「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」といった3つありますが、マウスの持ち方によって使えるマウスが変わってくるので注意が必要です。

かぶせ持ち

かぶせ持ちは手全体をマウスにくっつけたスタイルの握り方です。

安定感があり、ホイールやサイドボタンなどを操作しやすいのが特徴です。

つかみ持ち

つかみ持ちは指先と手のひらの下の部分をマウスにくっつけたマウスの握り方です。イメージは、おにぎりを握るような形ですね。

かぶせ持ちから指を少し立たせたような恰好になり、ポジションをとりやすいのが特徴です。

かぶせ持ちであればサイズや形状を問わず、幅広いマウスに適応するスタイルになっているので意外と多い持ち方のようです。

つまみ持ち

つまみ持ちは指先だけでマウスを操作する握り方です。イメージは手でお寿司を取る感じの持ち方です。

接する面積が少ないので先に紹介した2つのスタイルよりはやや安定感に欠けますが、より繊細な操作が可能です。

正確性を求めるゲーマーや細かい作業を行うゲームに合った持ち方です。

よくプレイするゲームの種類によってサイドボタン数とかも重要になる

最後に重要なのが、プレイするゲームによってマウスについているボタンが少ない多いが変わってくるということです。

というのも、FPSなど使うキー入力が限られているゲームであればサイドボタンは少なくて良いのです。

逆にMMOなどはスキルやアイテム、コマンドを入力する必要が多々あるので、サイドボタンがたくさんあるとかなり楽になります。

自分がよくプレイするゲームに合わせ、自分にあったマウスを探したいですね。

Razerのゲーミングマウスがどうしておすすめなのか

色々なサイズを展開しているので、自分にあったマウスが見つかる

普通のサイズ感だと長さ127mm、幅70mmの「Razer Deathadder Elite」といったマウスがありますが、長さ118mm、幅53.5mmの「Razer Viper Mini」といった通常サイズより小さいマウスも展開しています。

他にもラバーサイドグリップという幅が広めだけど握りやすい形をしている「Razer Basilisk V2」など、色々なサイズがあるので自分の手の大きさや握り方に合わせて購入することができますよ。

キーボード機能を記録してくれるオンボードメモリとDPI設定が簡単にできる

Razerには「RazerSynapse」というマウスの動きやボタンを設定出来るソフトがあり、それを使いオンボードメモリに自分にあった設定を保存することが出来ます。

そもそもマウスのDPIとは、マウスを2.5センチ動かした時にマウスポインタがどのくらい動くかという意味です。

簡単に言うとDPIの数値が上がれば上がる程、少ないマウス操作性で大きくポインタの移動が可能です。

RazerマウスはDPI設定を自分に合った操作性に設定できるので、ゲームに合わせてプレイできるというのがメリットです。

また、サイドボタンにシフトを割り当てダッシュするために使ったり、特定のボタンを他のマウスボタンに割り当てることも簡単に出来るので便利ですよ。

クリックの耐久性、遅延の少ないワイヤレスシステム、ライティングシステムなど色々すごい

Razerは更に色々な機能が備わっているので、簡単に紹介していきます。

「RAZER オプティカルマウススイッチ」とういうのを掲載しているマウスもあり、高速な応答速度と約7000万回のクリック耐久性を実現しているので、長い間使うことが出来ます。(基本的にはクリック耐久性1000万回~2000万回と言われています。)

また、アダプティブフリークエンシーテクノロジー (AFT)というRazer独自のテクノロジーで有線接続に近い応答速度で使うことができます。

さらにRazerのもっとも特徴的なものと言えば「ライティングシステム」。

通常のマウスであれば光らなかったり、1色に光る程度のものが多いですがRazer製品には1680万色といったカラーオプションを選択できる機能も備わっています。

ライティングによってゲームへの没入感を高めてくれるので、ゲーマーの方にはかなり好評のシステムですよね。

Razerマウス歴10年のマニアがおすすめするRazerマウス7選

Razerの入門機で、色々なゲームでも扱いやすい【Razer DeathAdder V2】

ゲーミングマウスと言ったらコレ!と言われるくらい有名でマウスで悩んだら必ず候補の一つになるマウスです。

昔から「DeathAdder」というシリーズがあり年々進化していますが、V2では形状はそのままに「本体重量」、「センサー」、「ケーブル」等が進化し、より素早く正確に操作可能になりました。

最大で20,000DPIの解像度を持ち、650IPSのトラッキング速度(マウスの動きをどれだけ読み取るかの数値)を備えた「Razer Focus+」は、これまでにない最高の性能を提供しています。

また、従来のマウスより軽量なのが特徴でなんと82g。通常のゲーミングマウスの重量は100g前後が一般的なので、かなり軽く感じますよね。

軽いので手首への負担も少なく、マウスの操作性も各段に上がっています。

値段もミドルクラスの7000円程度で購入できるので、性能を考えたらかなりのコスパで購入することが出来ますよ!

ラバーサイドグリップで長時間ゲームをやってても疲れない【Razer Basilisk V2】

この「Basilisk」シリーズなんですが、なんといっても特徴的なのが右手にフィットするように作られた親指付近の形状ですね。

親指のグリップが伸びたことで、他のゲーミングマウスとは一線を画しており、プレイするときには通常のようにマウスの側面を握るのではなく、親指を置くだけでプレイすることが可能になっています。

一日中仕事をしていても、何時間もプレイしていても、手が疲れにくいのでおすすめですよ。

MMOなどで数多くのスキルやアイテムを素早く使用するなら【RAZER NAGA X】

「キーボードだけじゃ全てのスキル使えないな・・・」という、悩みを解決してくれるのがRAZER NAGA X。

このシリーズの最大の特徴がマウスの左サイドに設置された12個のボタン。

普通のゲームであればそこまでボタンは必要ないですが、MMORPGであれば話は別ですよね。スキルやアイテム、定型文など色々割り当てたいと思います。

MMOなどをがっつりやっていて、そういった悩みを持っている方におすすめのマウスになっています。

マウスサイドを自由につけかえできる【Razer Naga Pro】

・ゲームが好きで色々なゲームをやっている
・作業するときにマウスにたくさんのボタンを使いたい

といったときにおすすめなのがRazer Naga Proです。

なんといっても特徴的なのが、左サイドプレートを別のプレートに付け替え可能で、「2ボタン」「6ボタン」「12ボタン」と3種類のボタン構成に変更できます。

ゲームのジャンル次第、作業内容次第で必要なボタン数というのは違ってくるので、実質どんなシーンにもぴったり合う構成にできるでしょう。2.4GHzのワイヤレスの他、Bluetooth接続にも対応しています。

無線・有線で切り替えられる【Razer Mamba Wireless】

FPSとかをやっているときは遅延が気になるから有線にしたいけど、まったりMMOとかをやってるときは無線でマウス動かしたい...といった要望を叶えてくれるのがRazer Mamber wireless 無線/有線両対応です。

以前持っていましたが、マウス一つで有線/無線を切り替えられるのはかなり便利でした。

遅延や電池の消耗などを気にしなければワイヤレス一択ですが、結局長く使うものだし有線にしといた方が電池切れや不意にマウスが飛んでしまうというのを防ぐ意味で有線を選びがち。

そういった問題点を解決してくれるマウスなので、同じようなお悩みを持つ人がいたらぜひ使ってみてほしいマウスです!

ゲーミングマウスの中ではかなり軽い【Razer vaper 】

ゲーミングマウスの100gが平均と言われていますが、なんとこのRazer Vaperは69g。

普通のマウスより30gぐらい軽いので、操作性はかなり高いのでおすすめです。

さらにRazerの特徴的な他のマウスに比べクリックの応答速度が5倍も早くなる「オプティカルマウススイッチ」を搭載し、まるで無線マウスを扱っているような感覚に陥る「スピードフレックスケーブル」というのを採用しています。

長時間使う場合はマウスの軽さや扱いやすさというのは結構大事なので、それを全て抑えたRazer Vaperはかなりおすすめのゲーミングマウスです!

軽くて小さくて高性能な【Razer vaper mini】

先ほど紹介したRazer vaperより小さくて軽いマウスがRazer vaper miniです。

通常のマウスよりサイズも小さいため、手の小さい方、女性のゲーマーに方にもおすすめなマウスになっています。

重さはなんと61gで、ゲーミングマウスでこれほど軽いマウスはないんじゃないでしょうか。

普段のマウスの握り方がつかみ持ち、つまみ持ちにもかなり扱いやすいマウスになっています。

razer vaperと同じRazerの技術が集約しているので、razer vaperちょっとサイズがでかいからな...という人にもおすすめですよ!

まとめ

ゲーミングマウスを購入するにあたって、自分に合う合わないは結構重要になってきますよね。

普段自分がどうマウスを握っているのが、どういったサイズ感が自分にあっているのかを確認した上で、自分に合った最高のRazerのマウスが見つかると幸いです。

自分も色々なブランドのマウスを使ってきましたが、初めてRazerのマウスを使ったときは「なんだこのマウスは?!かなり使いやすい!!」と喜んでいました笑

なので、まだRazerを使ったことない試してみたいという人がいたら本記事を参考に選んでもらったら私も嬉しいです!それでは。









-レビュー

error: Content is protected !!

Copyright© 姫の冒険の書 , 2024 AllRights Reserved.