コアキーパー(Core keeper)には色々な鉱石や〇〇バーといったインゴットが存在します。
その中でもちょっと変わった立ち位置にある金鉱石。
金装備などはありませんが、色々な場面で金鉱石を使う場合があるので是非ゲットしておきたいです。
なので、今回は金鉱石(Gold ore)と金インゴット(Gold bar)の入手方法と使い道を紹介していきたいと思います。
金鉱石(Gold ore)の入手方法について
金鉱石は砂の壁や粘土の壁など、様々なところから採掘することが出来ます。
なので、色々な鉱石を集めている最中に意外と金鉱石が集まっている場合もあります。
注意点としては、鉄インゴットまではかまどで作れましたが、金インゴットを作るには別にツールが必要になります。
金インゴット(Gold Bar)の入手方法について
金インゴットを作るためには、精錬窯(smelter kiln)が必要になります。
精錬窯に金鉱石を入れる事により、自動で金インゴットに溶かして加工してくれます。
精錬窯の作り方は下記の通りです。
精錬窯の作り方
- 鉄の作業台を作ります。
- 鉄の作業台のCraftingから精錬窯(smelter kiln)を作り、設置します。
精錬窯を作るためには錫インゴット(Tin Bar)が5個、鉄インゴット(Iron Bar)が5個必要になるので、事前に準備しておきましょう。
金インゴット(Gold bar)の使い道
アイテム名 | 必要な材料 | 説明 |
発電機(Electricity Generator) | 銅インゴット(10) 鉄インゴット(5) 金インゴット(1) |
エレクトロニクステーブルから作成可能。ドリルなどを動かすために必要な動力元になります。 |
ジュエリー作業台 | 木(8) 鉄インゴット(8) 金インゴット(4) |
鉄の作業台から作成可能。アクセサリー類を作成できます。 |
鉄のツルハシ(Iron pickaxe) | 木(4) 鉄インゴット(4) 金インゴット(1) |
鉄の作業台から作成可能。錫のツルハシより早く壁を掘ることが可能。 ▼性能 ・50-60近接ダメージ ・1秒あたり2.5回の攻撃 ・+167採掘ダメージ ・耐久力:800 |
鉄のシャベル(Iron shovel) | 木(4) 鉄インゴット(4) 金インゴット(1) |
鉄の作業台から作成可能。銅のスコップより近接ダメージや耐久力に優れています。 ▼性能 ・42-50近接ダメージ ・1秒あたり2.5回の攻撃 ・耐久力:450 |
鉄の剣(Iron sword) | 鉄インゴット(8) 金インゴット(1) |
鉄の作業台から作成可能。生活ツールより敵にダメージを与えることができるので、一本は持っておきましょう。 ▼性能 ・102-124近接ダメージ ・1秒あたり2.5回の攻撃 ・耐久力:350 |
鉄のクワ(Iron hoe) | 木(4) 鉄インゴット(4) 金インゴット(1) |
鉄の作業台から作成可能。土の地面などに使うと耕すことができ、種を植えることが出来るようになります。 ▼性能 ・39-47近接ダメージ ・1秒あたり2.5回の攻撃 ・耐久力:250 |
鉄の釣り竿(Iron Fishing Rod) | 木(5) 鉄インゴット(5) 金インゴット(1) |
鉄の作業台から作成可能。水辺から釣りが出来るようになります。 ▼性能 ・+126釣り ・耐久力:100 |
ゴールドクリスタルネックレス | 金インゴット(10) エンシェントジェムストーン(1) |
ジュエリー作業台で作成可能。 ▼性能 ・+9.0%近接ダメージ ・+9.4%遠距離ダメージ |
ゴールドクリスタルリング | 金インゴット(8) エンシェントジェムストーン(1) |
ジュエリー作業台で作成可能。 ▼性能 ・+17.3%遠距離ダメージ |