Valheim(ヴァルハイム)では、公式が用意したチートコード(コマンド)を利用することが出来ます。
無敵やアイテム無限化、空を飛んだりと色々なことが出来るようになります。
チートコード(コマンド)を使うことによって、アカウントが凍結されるということは一切ないので、安心してください。
ただデメリットとしては、
- 入手しづらいアイテム、大量に必要な素材などが自由に取り出せる
- マップを全て開く
などのチートコードを使ってると冒険する意味がなくなってしまうので、ゲームバランスが崩壊してしまいます。
建築に専念したい、チートコードを利用した遊びも全然できるという方だけ使ったらよいと思います。
では早速チートコードの使い方とコマンドの一覧を分かりやすく解説したいと思います。
※情報が間違ってる場合もあり、都度修正中
目次
Valheimでのチートコードの使い方
- steamのライブラリにある「Valheim」を右クリック
- 「一般」タブにある「起動オプション」の記入できるところに -console と打ち込む。
- チートを使いたいワールドにログインする
- ワールドにログイン後「F5」キーを押すとコンソールが開く
- コンソールへ devcommands と入力し、エンターを押す
- チートコードを入力できる状態になるので、自分がやりたいチートのコマンドを入力する
- ゲームに戻るのであれば、再度「F5」キーを押してコンソールを閉じる
先に起動オプションを追加する
以前であれば、普通にゲーム内でコマンドを打てばチートコードを使用できるようになっていましたが、今は出来ません。
先に起動オプションで、
-console
と打ち込むことによって、ゲーム内でチートコードを使用する準備をすることが出来ます。
チートを使いたいワールドにログインする
ゲームのワールド内に入った後からチートを使用することが出来ます。
まずは、チートを使用したいワールドにグインする必要があるので「新規ワールド」or「自分が持ってる既存のワールド」に入ればOKです。
基本的にはソロプレイのみでチートコードを利用することができます。
ワールドにログイン後「F5」キーを押すとコンソールが開く
キャラが動かせる画面までいったら「F5」を開いて、コンソール画面を開きましょう。
ちなみにコンソール画面を出すことにより、チート以外のコード(特定のプレイヤーを追放する、サーバー設定を行う)を打ち込んで使用できるので、覚えておくと便利ですよ。
コンソールへ「devcommands」と入力し、エンターを押す
「私はチーターです」という意味を持つチートコマンド「devcommands」という文字を入力し、エンターを押すことよってチートが使用可能になります。
空を飛んだり、アイテムを無限に出すコマンドを打つ前にチートモードを起動しないと意味がないので、まずは「devcommands」とコンソールに打ち込みましょう。
打ち込むと「Cheats:True」とコンソール画面に出るので、こう出ればチートモードに入っているということになります。
チートコードを入力できる状態になるので、自分がやりたいチートのコマンドを入力する
ここから自分のやりたいチートコードを入力します。
各種コマンドは後ほど一気に紹介しますが、大文字や小文字、文字を入力する順序などが一つでも間違えるとチートは発動しないので、よくコマンドを見て入力しましょう。
自信がなかったらチートコマンドを大体網羅しておくので、それをコピペして使うと良いですよ。
ゲームに戻るのであれば、再度「F5」キーを押してコンソールを閉じる
ゲームに戻るのであれば、F5を押してコンソールを閉じればOKです。
発動させたチートなどはそのまま残っているので、実際にゲームをプレイしながら必要なコマンドを入力し進めるという感じになります。
Valheim公式チートコード一覧
チートコード | 効果 |
spawn [name] [nr] | 好きなアイテム、モンスターなどを指定した数生成する |
pos | 現在座標を表示 |
goto [x,z] | 指定座標へ移動 |
exploremap | マップをすべて探索済みにする |
resetmap | マップをリセットする |
killall | 周囲の敵をすべて倒す(ドロップあり) |
tame | 周辺のテイム可能なモンスターをテイムする |
hair | キャラの髪を消す |
beard | キャラの髭を消す |
location | スポーン地点を指定 |
raiseskill [skill] [amount] | スキルレベルを上げる |
rasetskill [skill] | スキルレベルを初期値に下げる |
freefly | 視点を自由に動かせる |
ffsmooth | |
tod -1 OR [0-1] | 時間の変更 |
env [env] | 特定のイベントを発生させる |
resetenv | イベントを止める |
wind [angle] [intensity] | 風に関する調整ができる |
resetwind | 風をリセットする |
god | ダメージを一切受けなくなる(命中判定は存在) |
event [name] | 特定のイベントを発生させる |
stopevent | イベントを止める |
randomevent | ランダムイベントを発生させる |
save | 現在のワールドをセーブする |
resetcharacter | キャラクターのリセット |
removedrops | 地面に落ちてる全てのドロップアイテムを消す |
setkey [name] | |
resetkey [name] | |
listkeys | |
players [nr] | |
dpsdebug | DPSチェックが出来る(総ダメージ数、何回で倒したか) |
ghost | 敵から襲われなくなる&ダメージを受けなくなる |
debugmode | デバッグモード起動 |
heal | HP全回復 |
puke | HPとスタミナを初期値に戻す |
skiptime [nr] | 指定した時間進行する |
sleep | 一日経過する |
おすすめよく使うチートコードの解説
devcommands
言わずもがなチートコードを使うためのコマンド。
god
無敵になるコマンド。ゴッドモード中は、キャラクターに一切のダメージが入らなくなります。
devcommands → god という順で入力するのがおすすめ。
ゲームは普通に進んでしまうので、まずは無敵になっておけば安心ですよ。
これを利用してパリィや回避の練習などするのも、建築中の高所からの落下ダメージ防止などにも使えます。
ghost
敵に探知もされず、死ななくなるコマンド。
godモードの場合は無敵になるだけだが、ghostモードを使うと敵に無視されるようになるので建築が捗ります。
debugmode
このコマンドだけじゃ特に何も起きないが、ゲーム画面に戻って指定されたキーを押すと効果を発動させることができる
キーボード | 効果 |
Z | 空を飛んで自由に移動可能。 〇スペース=空中に浮く 〇WASD=左右前後に移動 〇Ctrl=高度を下げる 〇Z=フライモード解除 |
B | 作業台、素材アイテム不要でアイテム生成やクラフトができるようになる |
K | 周辺モンスターをキル(ドロップあり) |
移動、アイテム生成、周辺モンスターキルなど便利なコマンドがたくさん。
spawn
spawnコマンドを使うことにより、モンスターやアイテムなど好きに生成が可能になる。
例1)spawn Mushroom 1 = キノコを一個生成する
例2)spawn Boor 2 1 = 星なしイノシシを2体生成する
といったように対応するコマンドを入力すれば好きなものをその場で出すことが出来ます。
下記記事を参考にして、spawnで欲しいアイテムやモンスターを出してみましょう!
removedrops
出し過ぎたアイテム、モンスターを全てキルした時に出たドロップを全て消すコマンド。
なんかゲームが重くなってきたなと思ったら回収してないアイテムが散らばってる場合があるので、このコマンドを入力しましょう。
stopevent
発生したイベントを止めるコマンド。突発的にイベントが始まるので、うざかったらこれで止めちゃいましょう。
カテゴリ別でチートコードまとめ
移動関連
pos
現在座標を表示させることができる。次に紹介するgotoと合わせると効果的。
ちなみに、最初に湧く儀式の石が並んでるところの座標が「0,0,0」と基準になる場所なので覚えておこう。
goto [x,y,z]
ワープポータル同様に、指定した位置にテレポートができるコマンド。
先ほど紹介した儀式の石が並んでる場所に飛びたかったら、
goto 0,0,0
とコンソールに打ち込むと移動できます。
location
ロケーション登録ができる。つまり、その場でベッドを置かずにリスポーン地点を設定できるようになるコマンド。
freefly
キャラクターを置いたまま、自由にカメラ移動できるコマンド。
自分を撮影したい場合や建物を客観的に見たい時に使うと便利。
マップ関連
exploremap
マップをすべて探索済みにするコマンド。
一瞬で全てのマップが見えるようになってしまうので、注意。
resetmap
表示されたマップを全てリセットする。
exploremapを使った後に、また消したい場合などこのコマンドを使用すれば良し。
ただし、自力で探索した箇所も全てリセットされてしまうので注意。
モンスター関連
killall
周囲の敵をすべて倒すコマンド。ドロップもあり。
やりすぎると周辺にドロップアイテムがずっと散乱し続けるので、ゲームが重くなる場合がある。
その際は
removedrops
のコマンドを入力して、周辺のドロップを消すとゲームが軽くなる。
tame
周辺のテイム可能なモンスターをテイムする
テイムが可能なモンスターは下記を参考にどうぞ
dpsdebug
何回で敵を倒したか、総ダメージはいくつかといった数値を出すコマンド。
敵のHPを調べたり、どれぐらいのダメージが出るのかを検証する際に使ってみましょう。
キャラクター関連
hair / beard
キャラの髪、キャラの髭を消すことが出来るコマンド。まだ未検証。
raiseskill [skill] [amount]
特定のスキルレベルを上げことができるコマンド。
raiseskill run 100
と入力すると、走るスキルレベルを100にすることが出来ます。
- raiseskill ⇒ チートコマンド
- run ⇒ 走るスキル
- 100 ⇒ 上げたいスキルレベル
下記のあげたいスキル名を英語で入力すれば各種スキルを上げることが出来ます。
スキル名(日本語) | スキル名(英語) |
---|---|
武器なし | unarmed |
ジャンプ | jump |
棍棒 | clubs |
ブロック | blocking |
斧 | axes |
木の伐採 | woodcutting |
走り | run |
泳ぎ | swim |
弓 | bows |
忍び歩き | sneak |
槍 | spears |
ナイフ | knives |
つるはし | pickaxes |
剣 | swords |
長柄武器 | polearms |
rasetskill [skill]
スキルレベルのリセットができるコマンドです。
下げたいスキルの名前を知りたい場合は、先ほど紹介したraiseskillのスキル一覧を参考にどうぞ。
resetcharacter
全てのスキルレベルをリセットするコマンド。
未検証。
heal
HPを全開にするコマンド。
食べ物を食べてないと25までしか回復しないので注意。
puke
食べ物の効果をリセットし、HPとスタミナを初期値に戻すコマンド。
違う食べ物を食べたいときとかにどうぞ。
アイテム関連
spawn
アイテムやモンスターなど、指定した数好きなだけ生成することが可能。
出せるアイテムなどの一覧は現在作成中。
removedrops
地面に落ちているドロップアイテムを全て削除することが可能。
不要アイテムを地面に投げ捨てて使用したり、killallなどで倒した周辺の敵のドロップをこれで消すことができる。
あとは建築中に分解して地面に落ちたアイテムなども消すことができるので便利。
イベント関連
randomevent
ランダムなイベントを発生させることができるコマンド。
まだ未検証。
stopevent
現在発生してるイベントを強制的に終了させることができる。
建築してる最中など戦うのがめんどくさい時にやると便利。
時間関連
tod -1 OR [0-1]
時間を好きな時間に指定できるコマンド。
気をつけないといけないのが、0~1の数字で指定しないといけないということ。
- tod 0 = 0時
- tod 0.5 = 12時
といったような指定をすると好きな時間に飛ばすことが出来ます。
skiptime [nr]
指定した時間進行することができる。
まだ未検証。
sleep 一日経過する
その場で一日経過することができる。
まだ未検証。
その他
debugmode
先ほども紹介したが、このコマンドだけじゃ特に何も起きないけどゲーム画面に戻って指定されたキーを押すと効果を発動させることができる
キーボード | 効果 |
Z | 空を飛んで自由に移動可能。 〇スペース=空中に浮く 〇WASD=左右前後に移動 〇Z=フライモード解除。空中にいる場合落下する際に使用 〇Ctrl=降下 |
B | 作業台、素材アイテム不要でアイテム生成やクラフトができるようになる |
K | 周辺モンスターをキル(ドロップあり) |
wind [angle] [intensity]
風に関する調整ができるコマンド。
まだ未検証。
resetwind 風をリセットする
風向きなどをリセットすることができる。
まだ未検証。
save
その場でワールドをセーブできるコマンド。
vakheimにはオートセーブ機能が15分毎に走っているが、ちゃんとデータを保存したい時に使えばOK。