どーも、ひめです。
アストロニーアでペットがいるのは知っていますか?
連れて歩くことは出来ませんが、バックパック内からキャラクターをサポートしてくれる心強いギャラストロポッド(惑星生物)がいます。
今回はアストロニーアのギャラストロポッド(惑星生物)について、入手方法や種類、おすすめのギャラストロポッドについて解説していきます。
目次
ギャラストロポッド(惑星生物)とは
先ほども少し言いましたが、バックパック内から色々サポートしてくれる生物のことをギャラストロポッドと言います。
例えば、周囲を明るく照らしてくれたり、窒息以外のダメージを全て無効化してくれたりといっためちゃくちゃ有能な子もいます。
ギャラストロポッド(惑星生物)の入手方法
ミッションログから各惑星、殻探し→テラリウムに素材を入れる→ギャラストロポッドを捕まえるという流れで入手することができます。
「Gノヴース:殻探し」といったミッションですね。
流れに沿ってミッションをこなせばそれぞれの惑星に生息するギャラストロポッドを捕まえることができます。
ギャラストロポッド(惑星生物)の種類
ギャラストロポッドは現在7匹います。
- G.シルヴァ(シルヴィー)
- G.デソロ(ウサギ)
- G.カリドー(スティルガー)
- G.ヴェサニア(プリンセス)
- G.ノヴース(ロガル)
- G.グレイシオ(ベステファル)
- G.アトロクス(エノキ)
それぞれのギャラストロポッドの特徴や効果などは下記の通りです。
G.シルヴァ(シルヴィー)
殻の見つかる場所 | 地上のあらゆる場所や森 ※「ギャラストロポッドを知れ」のミッションクリア後にコンパス上に表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・亜鉛 ・バウンスヴァインの種 |
好物 | ・変異型ヒスバインの種 |
効果 | 周囲を明るく照らす |
G.デソロ(ウサギ)
殻の見つかる場所 | クレーター ※「追跡再開」のミッションクリア後にコンパス上に表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・タングステン ・ダガールートの種 |
好物 | ・変異型ヒスバインの種 |
効果 | 現在の惑星にいる間、最も近くにある貴重品の位置をコンパスに表示する |
G.カリドー(スティルガー)
殻の見つかる場所 | 地下、研究サンプルが生成される細長いオブジェクトに生成される ※「追跡再開」のミッションクリア後にコンパス上に表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・銅 ・ウィーズウィードの種 |
好物 | ・変異型とげとげアタクタスの種 ・変異型爆弾アタクタスの種 |
効果 | タンクとテザーネットワークに酸素を常時供給する |
G.ヴェサニア(プリンセス)
殻の見つかる場所 | 山 ※「シグナルブースト」のミッションクリア後にコンパス上に表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・リチウム ・ラッシュリーフの種 |
好物 | ・変異型有毒カタプラントの種 ・変異型爆弾カタプラントの種 |
効果 | バックパックにいると、窒息以外のあらゆるダメージを受けない |
G.ノヴース(ロガル)
殻の見つかる場所 | 地下によく見つかる、「もろい岩塊」の中から出てくる ※「シグナルブースト」のミッションクリア後にコンパス上に表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・鉄 ・シスルウィップの種 |
好物 | ・変異型有毒カタプラントの種 ・変異型爆弾カタプラントの種 |
効果 | ・大量の電力(6U)を生産する |
G.グレイシオ(ベステファル)
殻の見つかる場所 | 山や地下で見つかる「氷塊」の中から出てくる(ダイナマイト破壊可能) ※「出力120%」のミッションクリア後にコンパスに表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・アルゴン(容量1回分で良い) ・ポップコーラルの種 |
好物 | ・変異型ブーマルーンの種 |
効果 | 地形ツールに取り付けると、掘削範囲と速度が向上し、さらにドリルが強化される(モッドと重複しない) |
G.アトロクス(エノキ)
殻の見つかる場所 | 植物の「エレガントヘドフラワー」を掘り起こすと出てくる。ただし出るかどうかはランダム。 ※「出力120%」のミッションクリア後にコンパス上に表示される |
テラリウム材料 | ・土砂 ・ヘリウム(容量1回分で良い) ・スパインリリーの種 |
好物 | ・変異型有毒へドフラワーの種 ・変異型エレガントへドフラワーの種 |
効果 | バックパックにいると、ジャンプの高さとダッシュ速度が向上し、重いものを持ったときの移動速度ペナルティが減少する。 |
ギャラストロポッド(惑星生物)のエサについて
ギャラストロポッドはアストロニーアで探索中に攻撃を仕掛けてくる敵対植物の種がエサになります。
キャニスター同様に上面に効果の残り時間を示す円状のゲージがあり、青くなっている状態であればギャラストロポッドの効果が発揮されます。
ギャラストロポッドのスロットにエサをつけておけば自動で食べてくれます。
先ほどギャラストロポッドの好物などもまとめて書きましたが、それ以外のエサをあげても効果は発揮します。
ただし、
- 好物のエサ = 30分
- 好物以外のエサ = 10分
といったように効果時間が大分変わるので基本的には好物のエサをあげた方が楽です。
一応ギャラストロポッドの好物のエサだけをまとめたので確認しておきましょう。
ギャラストロポッド名 | 好物のエサ | 敵対植物の見た目 |
G.シルヴァ(シルヴィー) G.デソロ(ウサギ) |
変異型ヒスバインの種 | ![]() |
G.カリドー(スティルガー) | 変異型とげとげアタクタスの種 変異型爆弾アタクタスの種 |
![]() |
G.ヴェサニア(プリンセス) G.ノヴース(ロガル) |
変異型有毒カタプラントの種 変異型爆弾カタプラントの種 |
![]() |
G.グレイシオ(ベステファル) | 変異型ブーマルーンの種 | ![]() |
G.アトロクス(エノキ) | 変異型有毒へドフラワーの種 変異型エレガントへドフラワーの種 |
![]() |
おすすめのギャラストロポッド(惑星生物)は「プリンセス、ロガル、エノキ」
おすすめのギャラストロポッドは「プリンセス、ロガル、エノキ」です!
ギャラストロポッドはかなり便利なんですが、一体につきバックパックが一つ埋まってしまうので、全員連れてはいけないんですよね笑
なので厳選すると3体かな?という感じです。
プリンセスの効果は「窒息以外のダメージを受けない」ので、落下や爆破ダメージを受けないので何も恐れず探検をすることが出来ます。
ただ、窒素はしてしまうので「ポータブル酸素供給器」+「QT-RTG」を持つ必要がありますが、この2つで電力がトントンなので、ドリルを使ったりバックパック内でアイテムを生成したりすると電力がなくなって結局死んでしまいます。
そこでロガルを連れて歩きます。ロガルが活性化されていれば6U/sの電力を安定供給してくれます。
ポータブル酸素供給機は1U/sしか使わないので、ホバーボードに乗ったり、ドリルを使っても余裕で電力をまかなえちゃいます。
あとはエノキが「ジャンプの高さとダッシュ速度が向上し、重いものを持ったときの移動速度ペナルティが減少する」といった効果があるので、快適に移動できるようになります。
プリンセスで高いところから落ちても問題ないので、エノキとの相性も抜群ですね。