どーも、ひめです。
アストロニーアでは普通の資源の他、大気中の資源を集めることができる大気凝縮装置というのもあります。
結構良いものなんですが、作り方やどうやって使えばいいの?というのが分かりづらいですよね。
なので今回は大気凝縮装置の正しい使い方や作り方やPPUなどを解説します。
目次
大気凝縮装置の作り方
まずは大気凝縮装置の作り方を紹介していきます。
大気凝縮装置を作るには鉄、ガラス、プラスチックを1つずつ用意し、中型プリンターで作成することが出来ます。
鉄はグレイシオかノヴースで入手可能。ガラスは石英が必要で、石英自体はどこでも入手可能。
プラスチックは複合資源なので、化学実験装置が必要になります。
ただ、プラスチックは比較的簡単に作れる複合資源で必要なのは「コンパウンド」「炭素」です。
下記記事を参考に素材をゲットしていきましょう。
【アストロニーア】オーガニック(炭素)の入手方法と使い道について
大気凝縮装置の簡単な使い方
- まず電力は20U使うので、安定して20U/秒出るように電力設備を整えましょう。
- 大気凝縮装置でFキーを押すことで収集する大気を選択できます。
- 収集できる大気資源は惑星ごとに異なるので目的の大気資源がなければほかの惑星へ向かいましょう。
- 稼働中Fキーを押し、赤い×ボタンを押すことでモジュールのON/OFFを切り替えることができます。
- モジュールを稼働させると、中央のポートに収集された大気資源の詰まったキャニスターが出現します。
- このキャニスターには1種類ごとに5回分の大気資源を保管することができ、内容量はキャニスター上部に環状に表示されます。
- モジュールを途中で停止させればキャニスターがいっぱいでなくとも取り外すことができます。
大気凝縮装置の正しい使い方
大気凝縮装置の正しい使い方とは、大型プラットフォームB+中型ガスキャニスターを使って効率よく集めると良いですよという話です。
大型プラットフォームBの真ん中に大気凝縮装置を置き、左右にガスキャニスターを置くだけで通常の64回分の大気資源を自動でため込むことが可能。
もちろん自動アームなどを使って自動化装置を作ればもっと貯めることができますが、お手軽に集めることができるので「大型プラットフォームB+中型ガスキャニスター」は本当におすすめです。
あと注意点として、
- 装置を動かす際に繰り返しボタンをオン
- 中型ガスキャニスターの出力を無効にする
を忘れないでください。自動で回収してくれなくなります。
大気凝縮装置で回収できる惑星一覧とPPUについて解説します
大気凝縮装置で回収できる大気資源は下記の表の数値が書いてあるところです。
惑星 / 大気資源 | 水素 | アルゴン | メタン | 窒素 | 硫黄 | ヘリウム |
---|---|---|---|---|---|---|
シルヴァ | 75 | - | - | 100 | - | - |
デソロ | - | - | - | - | - | - |
カリドー | 50 | - | - | - | 100 | - |
ヴェザニア | 100 | 50 | - | 75 | - | - |
ノヴース | 25 | - | 75 | - | - | - |
グレイシオ | - | 100 | - | - | - | - |
アトロクス | - | - | 100 | 50 | 75 | 25 |
どこの惑星でどの大気資源が回収できるというのは分かりましたが、この数値は何?と疑問に持たれた人もいると思います。
これは大気中資源含有量(PPU)と言って、簡単にいうとこの数値によって大気凝縮装置で大気資源を回収する時間が変わってきます。
100PPUが一番最効率で回収することができ、25PPUが一番回収に時間がかかりました。
電力が足りている状態で100PPUの大気資源を回収すると1回分約10秒。25PPUで一回分約40秒です。
なので、すぐに回収したい大気資源であれば数値の高いところで施設を使用すると良いですよ。
大気資源を取り扱いについて。「水素」「メタン」「硫黄」は注意だけど...?
大気資源の「水素」「メタン」「硫黄」に注意してください。
というのも、この3つは可燃性で特定の敵の攻撃やダイナマイトに当たると爆発します。
バックパックなどに入れてたり大気資源運搬中に攻撃されたら即死です。
ただ、逆にこれを利用することもできるので覚えておきましょう。
ダイナマイトを作るのにある程度手間はかかりますが、大気資源であれば無限に手に入ります。
なのでダイナマイト1個+大気資源を爆破したいとこだけ用意すれば...楽に開拓できるようになるので試してみてください笑
まとめ
大気凝縮装置の正しい使い方や作り方など解説しました!
大気資源を良い感じに回収しつつ、素材を作ったり爆破したりと色々使いこむと楽しいですよ。