Valheim(ヴァルハイム)で「スルトリングの核」というアイテムがあります。
このスルトリングの核はvalheimの中で結構重要なアイテムなのはご存知でしたか?
スルトリングの核があれば、好きな場所に飛べるようになるワープポータルを作ったり、鉱石を溶かす溶解炉などを作ったりすることが出来ます。
valheimの冒険を楽にしてくれるスルトリングの核、今回その入手方法や効率的な集め方、使い道などを紹介していきたいと思います。
目次
スルトリングの核の入手方法・取り方について
スルトリングの核の入手方法は、
- 黒い森にある「埋葬室」の中で回収する
- スルトリングを倒して手に入れる
といった方法があります。
黒い森にある「埋葬室」の中で回収する
黒い森にある「埋葬室」というダンジョンがありますが、そこの内部に「スルトリングの核」が燭台みたいに飾られている場合があります。
最初にスルトリングの核を入手するのであれば、埋葬室を探して回ると効率的ですね。
ちなみに埋葬室の見つけ方は、黒い森の探索中にスケルトンを見つける事です。
どういうことかというと、埋葬室の周りにスケルトンがかならず湧いています。
なので、黒い森を探索中にスケルトンを数体見つけたら近くに埋葬室があるんだなという目印になります。
スルトリングを倒して、スルトリングの核をゲットする
スルトリングという敵も存在するので、それを倒すと稀にスルトリングの核を入手できる場合があります。
スルトリングが湧く場所は、沼エリアです。他にもありますが、沼エリアが一番回収しやすいかなと思います。
沼エリアに行くと、下から火炎放射が噴き出てるところがありますが、そこにスルトリングが沸きます。
スルトリングの核の効率的な集め方について
沼エリアのスルトリングの湧き場所を行ったり来たりして回収する
先ほども紹介しましたが、沼エリアのスルトリングの湧き場所を見つけたら、そこを行き来するだけでスルトリングの核を回収できます。
敵自体はそこまで強くないですが効率的に回収する方法として、スルトリングが湧く火炎放射の周り掘って水浸しにするという方法。
こうすることによって、敵が沸いた瞬間に死んでくれるので、アイテムを回収するだけで終わりますよ。
[biome_ashlands]というマップに行くと、スルトリングが敵として湧くので歩き回って集める
valheimの世界はかなり広大ですが、円の外近くまで行くとまだ未実装なのかな?という島があります。
それは[biome_ashlands]と表記された島になるのですが、スルトリングしか湧かない島があります。
そこで島めぐりをしていれば、スルトリングだけ湧いてくるのでそこで回収するのもおすすめです。
かなり遠いところにあるので、ここに行く場合はちゃんとポータルの材料を持って向かってくださいね!
スルトリングの核の活用方法
スルトリングの核の活用方法は主に「ワープポータル」「溶解炉」などの作成に使います。
ポータルでの利用
下記記事で紹介していますが、ワープができるポータルを作成することができます。
入口と出口、それぞれ2個ずつ使うのでスルトリングの核は計4個使うことになりますね。
建築での利用「溶解炉」「鉄溶鉱炉」「炭焼き窯」
- 銅やスズ、鉄などを溶かすのに使う「溶解炉」
- 黒い金属を溶かすために使う「鉄溶鉱炉」
- 溶解炉、鉄溶鉱炉を動かすために使う炭を生成する「炭焼き窯」
それぞれにスルトリングの核を使用します。
なので、上記設備を作りたいと思っている方はしっかりとスルトリングの核を集めましょう!